カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わこ三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 アナログ・レコード辞典:... ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() Van Gelder Studio Hackensack, New Jersey John Coltrane - tenor saxophone Lee Morgan - trumpet Curtis Fuller - trombone Paul Chambers - bass Kenny Drew - piano Philly Joe Jones - drums A1.Blue Train (Coltrane) – 10:43 2.Moment's Notice (Coltrane) – 9:10 B1.Locomotion (Coltrane) – 7:14 2.I'm Old Fashioned (Kern/Mercer) – 7:58 3.Lazy Bird(Coltrane) – 7:00 31歳の誕生日を迎える直前に録音されたアルバム。モーガン29歳、フラー22歳。若いよねえ。 しかし、よくよく考えれば、それから亡くなる1967年までの10年間、ホントに疾風怒濤のように吹いたんだね、コルトレーンは。 やっぱ偏見はイカンね偏見は。拙者、「ジャイアント・ステップス」より前の録音はあまり聴いたこと無かったんです。その時代は研修期間のように思っておった。しかし、年をとる毎に、拙者も耳が良くなってきたとみえて、若い時の演奏や、その共演者の(拙者が好きな過激な演奏者、という訳ではないにしても)演奏の良さも分かるようになってきました。リー・モーガンなんて、昔は良いとは絶対に思わなかったもんね。でも、拙者は最近、この人の明るい音が大好きであります。god-zi-llaさんの言わはる通りやわ。 昔の拙者が今の拙者を評すれば、ヒヨった、ということになるのかもしれませんが、良いものは良いと感じるのは、仕方ないじゃろう。 最近、同じ視線からばっかり書いていると思われるでしょうが、どんな音楽家でも、初期の「若さ炸裂」というのが、めちゃ気持ち良いのよね。タイトル曲はちょっと気負い過ぎの感じがするところや、もろブルースな感じや、ソロの最後、終わりをワン・コーラス間違えていたのでは?と思わせるような辿々しい処理がちょっと気になりますが、それはそれで良いものだし、なによりA2以降のリラックスした雰囲気が好き。 それと、コルトレーンって、年を経る毎に曲作りが段々シンプルになっていくんですけど、初期はかっちりした曲を書いているのが良いかなあ。ここに入っている曲って、全部良い曲ですよね。ブルーノートにありがちな、誰がリーダーかワカランようになる管のガチンコ対決みたいな雰囲気もあるし、面白い。A2、B1という複数の速い曲でソロの入りにブリッジがあるところも積極果敢。まあ、ブリッジ勝負はモーガンの一人勝ちかな。 B2のバラードは美しいですよね。やっぱりコルトレーンのバラードは秀逸。ちょっと「マイ・ファニー」入ってるフラーのソロはちいとストレンジ。モーガンは凛々しいよねえ。 B3も一体誰が主人公か、という位にモーガンが目立ってる。だって最初のテーマ吹奏はモーガンのソロやもんね。それがまた格好良いの。三管のソロのトリはコルトレーン。徐々に熱くなってくる感じがよろしい。エンディングは何となく、その後のコルトレーンを彷彿とさせる雰囲気が軽く香ります。 やっぱり良い盤ですね。ちょっと気になるところがあるとすれば、バネエコーが少々きつくありません?この時代のブルーノートはこんな感じですかいね? ブルー・トレイン+2 ブルー・トレイン ■
[PR]
▲
by jazzamurai
| 2009-03-05 01:33
| 無節操 ジャズ三昧
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||