カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 高橋 悠治 (p) 1.映像・第1集 水の反映 2.映像・第1集 ラモーをたたえて 3.映像・第1集 運動 4.映像・第2集 葉ずえを渡る鐘 5.映像・第2集 そして月は廃寺に落ちる 6.映像・第2集 金魚の魚 7.版画 パゴダ 8.版画 グラナダの夕暮 9.版画 雨の庭 10.喜びの島 高橋悠治36歳の演奏。ドラマ「のだめカンタービレ」で、のだめがコンクール二次予選時の課題曲。担当講師の江藤耕三の奥さんが「ドビュッシーはね、恋人と出かけた島で、恋しちゃってルンルン、の気分でこの曲を書いたのよ」と紹介された、「喜びの島」を聴きたくて、誰の演奏が良いのかなあ、などとamazonを物色中に分かった。 「あれ、既に持っていた!?」そんな経験ありませんか(やっぱり、拙者だけかなあ・・・・)。 DENONのPCMって、ジャズは良い音していると思うけれど、何枚か買った高橋悠治はそんなに良い音と思えない。録り方の問題かなあ。何かどっしりしてないというか。 演奏は硬質で、のだめが弾いたようには「恋しちゃってルンルン」ではないです。 でも、誠実で、ドビュッシーの芸術に迫るものとなっています。 ファースト・チョイスではないかもしれませんが、良い盤だと思います。 ドビュッシー:映像・版画・喜びの島(紙ジャケット仕様) ▲
by jazzamurai
| 2007-12-24 04:49
| 無定見 クラシック三昧
1 |
ファン申請 |
||