カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Crown Record No.1 Studio 山下洋輔 (p) 坂田 明 (as) 森山威男 (dr) A1. Prophase 2. Double Helix 3. Chiasma B1. Interphase 2. Mitochondria 皆さん、こんばんは。 6月28日の「題名のない音楽会」はご覧になりましたか。 山下洋輔トリオ結成40周年だそうで、第2期のメンバーが集まって、タモリなんか呼んで、昔話に興じてたり、この盤のA3に入ってる曲のことをいわくありげに説明したりしており、まあ、非常に胡散臭かったわけですが・・・・、 しかし、森山威男は凄かった。フリーをやるナマ森山がこれほど凄いとは・・・・。 それでまあ、久しぶりに聴いてみました。第2期のトリオって、メールスで録った「クレイ」、新宿厚生年金会館で録った「アップ・トゥ・デイト」、マンフレット・ショーフを加えて録った「ディスタント・サンダー」、ハイデルベルクで録った「キアズマ」と、ライヴ録音ばかりで、スタジオ盤はこれだけなんですよね。で、この時期を聴く場合も、もっぱら「クレイ」を聴いていたのだけれど、やっぱりスタジオ録音ていうのは、ちゃんと聴くと価値あるもんですよね。 奥さんが居間で寝てるので、ヘッドフォンで聴いてるんですが、ちゃんと録られた坂田、森山っていうのは、ホンマに凄いですね。確かに、演奏は硬い感じがしますが、聴き応えは相当ある。 意識的にスローな曲調を重視しているのかな、って感じます。A1の抑制した雰囲気の中で、本当にアルトを鳴らしている坂田明を聴くだけで、この盤が持っている緊張感というか、エネルギーを感じる。 そして、A2の洋輔と森山のデュオにおける森山のブラシ。歌ってる。 A3はテーマ吹奏がライヴよりスローですが、それがかえってフリーの部分との対比がついていて良い。それにしても、坂田のタンギングはいったいどうなってんだろう、と思いますね。一音一音がくっきりしていて、やっぱり阿部薫の自称ライバルというだけあって、この時期の坂田は凄いっす。ほんでまた、洋輔の音が、指が重い感じで、黒く鳴ってます。森山威男も速い速い・・・・。 B1は一転してスロー。ここでの坂田の節回しが冴えてる。初めから終わりまでちゃんとコントロールされている、感じがする。それに、音とか、フレーズに、似た者の存在を感じさせない独自性がある。日本的な情念も感じますし、一種カリスマ性も感じます。坂田の演奏が終わった後のドラムのたたみかけも良い。 そして、聴きもののB2。冒頭のエコーが効いた坂田のソロがカッコイイ。管がよく鳴ってる。ちょっとコルトレーンっぽいテーマ。坂田作をラストに持ってくる洋輔の度量も良いと思います。曲調にあわせて、速弾き重視でなく、大きな波のように低音を繰り出す洋輔のピアノがちょっと広めの空間を作る。その上で弾ける坂田、最高です。坂田が帰ってきてテーマに戻る時間帯、やっぱりコルトレーンっぽい。 傑作だと思うのですが、結構、中古で売ってるんですよね・・・・。 この盤のジャケットも良いと思われません?この不敵な雰囲気が良いです。2枚持ってんですけどね。 一枚は高校の時に買って、もう一枚は10年位前にこのサイン入り見つけました。3人揃ってて、2,500円でした。森山威男のサインがカッコイイと思うんです。何故、ジャズ盤を探す人々は、サイン盤を回避するんでしょうか。拙者はサイン盤の方が好きなんですが・・・・。 ところで、やっぱり山下洋輔は、ベストを着用しだしてから、どうも良くない。そんな風に思うのは拙者だけでしょうか・・・・。思いません? 山下洋輔/キアズマ FROZEN DAYS(紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2009-07-14 00:08
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||