カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Bass - Al McKibbon Drums - Art Blakey Recorded By - Rudy Van Gelder Cover Design by Martin Craig 1955年5月6日録音 A1.The Third World 2.Step Tempest 3.Dance Line B1.Blue Chopsticks 2.Double Exposure 3.Cro-Magnon Nights ![]() A1.Amoeba's Dance 2.Crisp Day 3.2300 Skiddoo B1.It Did't Happen 2.Shuffle Montgomery 3.Brass Rings 月~水と名古屋出張に出かけました。ちょっとした時間を使って、栄のバナナ・レコードで物色したところ、二枚で1,260円で得ました。ハービー・ニコルス、36歳の初録音。 って、東芝EMIの「ウェストレックス3D-Ⅱでハイ・クォリティ・カッテイング~」のにシリーズは人気無いんですねえ。だって元値1枚3,990円ですよ?それが2枚で投げ売り・・・・。それともハービー・ニコルスが人気無いのかなあ。 値段が安すぎるので、かえって躊躇したのですが、買って良かったです。 というのも、今までハービー・ニコルスという方をまともに聴いたことが無かったからです。 ICPのミシャ・メンゲルベルク(p)がハービー・ニコルスのマニアで、彼の曲を取り上げた盤を、レイシー、ラッド、ベニンクとSoulnoteに2枚入れているのを持っているのと、ICPオケで特集組んでるのは持っているのですが、あまり聴いたこともなくてですね。 でも、良いですよ~。めちゃチャーミングなんです。全曲オリジナルなのも良い。演奏はモンクみたいな感じがしますが、モンクみたいな黒い濃厚さはなくて、ファニーなんだけれどカワイイ。ミシャが好きそうな演奏だわ。 初録音で緊張しているんだろうけど、タッチが軽くて、コロコロコロって感じで、リラックスしますわ~。 全曲面白くて良い曲やけど、「2300 Skiddoo」が良いなあ。猫みたいな感じでね。 共演のブレイキーが良い。モンクとやる時と同じで、繊細な面が出ています。こういうブレイキーも好きです。 44歳で、白血病で亡くなったらしいですが、ホンマに音楽の神さんは時々厳しい仕打ちをなさるなあ。 Complete Studio Master Takes (Herbie Nichols Trio)
by jazzamurai
| 2009-06-01 00:26
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||