カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Kenny Dorham (tp) Joe Henderson (ts) Herbie Hancock (p) Butch Warren (b) Anthony Williams (dr) A1. Una Mas B1.Straight Ahead 2.Sao Paulo 菊地成孔と大谷能生の「東京大学のアルバート・アイラー」が文庫本になっていたので、買って読んでみました。結果、以前よりジャズが好きになりました。 という話は、また今度ゆっくり書くとして。本作は、ケニー28歳、ジョー・ヘン26歳の誕生日直前、ハービー23歳の誕生日直前、トニー17歳の録音。若いって良いですねえ。 拙者の有するは東芝盤。岡崎正通氏の解説によれば、A1はボッサ・ロックってやつだそうです。とにかく、ジャケ写が笑えますよね。ケニーは良い音してますよね。よく練られたアドリヴ。ジョー・ヘンは短いフレーズを繰り返して燃える。ちょっとシーツ・オヴ・サウンドみたい。最後ちょっとネタ切れみたいな感じがあるけれど、力の入った演奏。ハービーはリズムに配慮して上手くまとめる。しかし、昔はこのA面かけて、踊ったりしていたのかなあ。 B1はやたら格好いいテーマのハイ・テンポな曲。テーマ吹奏の裏でメロディを走らせるハービーが「やるう」って感じ。ケニーのソロも言うこと無しの格好良さ。ジョー・ヘンに移る時のちょっとした合わせも粋。このテンポのトニーは小気味良いですな。ぶっ飛ばしてます。クールなハービーのソロに乗っかるホーン合奏がまた良くできていて、続いて短いドラムソロを挟んでテーマに帰るけど、ホンマにようできた演奏なんよ。 B2はミディアムテンポ。表情がくるくる変わる。まあ、こんな作り込んだ曲とアドリヴを上手いこと料理すんなあ、と思う。 3曲しか入っていないけれど、そんなに長い演奏ではないので、あっと言う間に終わっちゃう、スリリングな時間。曲が良いのよね。惜しむらくはこの盤、ちょっと霧のかかったような音がしているのよね。ホーンに張りが無いし、ハイハットもくぐもってる。安くてモノの良い、刻印の入ってる盤に替えたいなあ・・・・。CD買おうかな。1曲多いし・・・・。 Una Mas
by jazzamurai
| 2009-03-30 23:23
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||