カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() John Coltrane — tenor sax Bill Hardman — trumpet (A2,B2,B3) Idrees Sulieman— trumpet (A1,A3,B1) Sahib Shihab — alto sax (A1,A3,B1) Jackie McLean — alto sax (A2,B2,B3) Mal Waldron — piano Julian Euell — bass Art Taylor — drums(A2,B2,B3) Ed Thigpen— drums(A1,A3,B1) A1.From This Moment On — 6:15 2.J.M.'s Dream Doll — 8:39 3.The Way You Look Tonight — 8:25 B1.One By One — 9:41 2.Don't Explain — 6:58 3.Potpourri — 6:36 マル31歳の名作。コルトレーン30歳、マクリーン25歳。拙者の持っている盤は古い日本ビクターのペラジャケの疑似ステレオ盤なので、ひょっとするとオリジナルとは曲順が違うかもしれませんぬ。 これは名作ですね。カバー3曲、オリジナル3曲(A2,B1,3)の組合せが良いし、どの曲をとっても3管のホーン・アレンジがとても素晴らしい。明るい曲とバラードの組合せも絶妙。元気いっぱいのコルトレーンも聴き所。 A1はコール・ポーター作の勢いのある曲。いきなり飛び出してくるコルトレーンが素晴らしい。切れ目無く続くサヒブ・シハブのソロがテープをつなげたみたいで少々気色悪いがまあ良い。シュリーマンのソロも快調。 A2はマクリーンと彼の妻に捧げた曲で、静かな曲。テーマ部はワルツだが、アドリブ・パートは4ビート。アート・テイラーのブラシが良い。とりとめのないマルのソロの後に出てくるコルトレーンが控えめだが良い。コード進行が難しいのか、ハードマンとマクリーンのソロは、ちょっとまとまりがない。 A3も良い曲。ブレイクで飛び出すシハブがつんのめるのが笑える(まあ、いいか)。シュリーマンの飛び出しはきらきらしてて楽しい。ペットはこうでなくちゃ、と思える良い音。コルトレーンはめちゃうま。 B1はライク・ミンガスなブルースっぽい曲で、このアルバムの聴き所。ブリッジで静かに歌う、エド・シグペンのドラムが良い。ペットとアルトがパパッ、パパッとライトの点滅のように吹く中をコルトレーンがのたりと変わったテーマを吹く。アドリブ・パート冒頭にゴンと入ったピアノが絶妙。シュリーマン、シハブのソロはテーマをよく掴んだ良い演奏。続くコルトレーンの堂々とした吹きっぷりの素晴らしさ。 B2は拙者の大好きな曲で、これを聴きたくてこのLPを聴くようなもの。このアレンジは見事だと思う。鉢で叩いたシンバルが霧に包まれた港を描き、テナーが静かな汽笛を鳴らす中をハードマンのペットが低く沈鬱に「説明しないで」と語る。そして、ブラシが優しく包む中を、3管が何とも言えない情感を湛えて、サビを歌う。ハードマンのソロは甲高く歌う箇所が少し危険だが、感極まる寸前の感じが良い。コルトレーンはテーマに寄り添いつつ、説得力のあるソロを聴かせる。 B3は明るい、速い曲。マクリーンは吹き切れてない感じ。ラリってたんやろか。ハードマンは中域でうねうね吹いてる。コルトレーンの音だけおっきくて笑えるが、吹けてるよなあ。 全編で堅実にバッキングするマルとジュリアン・ユエールも良い。マルのソロは何時聴いてもイマイチとりとめなく感じるけれど。 短い時間に凝縮してソロをとるコルトレーンが全曲で聴けて、とってもお得。きっとこの日本盤、音は良くないと思うから、ちゃんとした盤が欲しいです。 MAL 2
by jazzamurai
| 2009-02-03 00:29
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||