カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2004年3月6日、全国東宝洋画系で公開。 Production I.G。 2004年、第25回日本SF大賞受賞。 第57回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。 2023年の近未来。少女型の愛玩用アンドロイドが原因不明の暴走を起こし、所有者を惨殺する事件が発生。政府直属の機関・公安九課の刑事バトーは、相棒のトグサとともに捜査に向かう。電脳ネットワークを駆使して、自分の「脳」を攻撃する“謎のハッカー”の妨害に苦しみながらも、事件の真相に近づいていく…。「人間は何故自分の似姿を造りたがるのか。」押井守監督が現代を生きるすべての人たちに問う衝撃の問題作。 とありまして、こういう作品について書くのは、正直、怖いのだが、好きなので書いてみます。 3年弱、20億円かけて撮った作品とのこと。 1995年11月公開の「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」の続編にあたる。 amazonで上手く解説している、ハラウェイさんという人がいて、その人の解説があるから多くは言わなくて良いのだけれど、多用されている古今東西の名言は、結局のところ、パズルのピースというよりは個々の登場人物が個人の心理を見透かされないために幻惑的に用いているだけに思えるのよね。 というのは、結局のところ、山場の最後で草薙素子が残す言葉、「バトー、忘れないで。あなたがネットにアクセスするとき、私は必ず貴方の傍にいる」で残される余韻、切なさがこの物語の柱だと思うから。その「何時も側にいるのに決して触れることのできない、電脳空間にある愛する人」を想い、「全く無抵抗に飼い主を愛して過ごす犬(バセット)」を想い、現実の世界に止まるバトーのやり切れない孤独を味わうことが、この物語の主題だと思うから。 後の話は、これも前の台詞の直前に離される素子の言葉、「人形達に声があれば、人間になりたいと叫んだでしょうね」の言葉に集約されると思う。拙者、人型のものや、顔の書いてある立体物を捨てたりするのが、超苦手。まして人工AIの発達した未来、愛玩用として造られたロボット達を、人間の欲望のままに欲し、弄び、捨てていくことは、想像すると怖い。そんなものを責任も感じず受け入れることはできないよ。でも、子供の頃、一緒に遊んでいたぬいぐるみ達は、拙者の知らない間に捨てられていたし、拙者もそれで、狂い泣きする訳でもないのだよね。そういうことが全て、人間の欲望であると、物語は言う。 そういうことについて、徹底的に切り込んで、そこで沸き上がる複雑な感情を、ラスト、絶対に生臭いことにならない、大人の男と女の間に持ってきて、心を持つ人間として己の存在の希薄さと孤独を描いて見せたこの作品は、良い作品だと思うのです。 後は武器マニアでも、SF全般に強い訳でもないので、何とも上手く言えません。しかし、当時の3D技術の粋と、ガラスに付いた水滴の向こうまで書き込んだセル画の融合された画像の情報量、美しさはなかなか凄いものがあります。同年公開の宮崎駿監督の「ハウルの動く城」と同じ位、凄いです。この二人は張り合っていますね。 望むのは、「攻殻機動隊2」という、電脳世界に散った素子の物語(原作はちょっとエロい)をアレンジして、何とかバトーの孤独を解消した作品を撮ってもらえまいか、と思っています。 イノセンス スタンダード版
by jazzamurai
| 2008-09-08 23:43
| 無脈絡 漫画三昧
|
ファン申請 |
||