カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Noah Howard (as) 加古 隆 (p) Kent Carter (b) Oliver Johnson (dr) Lamont Hampton (per) A1.Lotus Flower (6:26) 2.New York Subway (4:06) 3.Mardi Gras (7:35) B1.Olé (8:37) 2.Marie Laveau (11:15) 拙者は、ジョン・コルトレーンの「オレ」という曲が好きである。6/4の、その名の通り、スパニッシュなノリの良い曲である。だが拙者、本人以外のヴァージョンから入ってしまった。本盤である。 拙者、以前にも書いたが、ノア・ハワードが大好きである。殆ど持っているんじゃないかなあ。ホンマに下手で、手癖だけで演奏しているような感じだけれど、メロディのラインと、音が好きなのだ。ベタにスピリチュアルというか、殆ど演歌で、マタキタキタ~って感じのキメの節があるんですよね。その使いまくりですがね。 昔々三条河原町にあったジャズ喫茶「ZABO」で聴いて以来、大好きなこの盤だが、はっきり言ってB面しか聴かないです。だって、オリヴァーのドラムがメチャ格好良いんだもん。この人の6/4拍子は、なんでこんなに情熱的なの。暑い暑い、下手なノアのバックで、プッシュしまくり。それが奇跡的にはまっている。時々一瞬、ウォーっと感動する。単にテーマ吹いてる後ろのプッシュでさえ、格好いい。 あと、「オレ」以外、オリジナル曲なのも良い。ちょっとエキゾチックな、きれいなメロディの曲を書くんですよね、ノアって。あと、ひょっとして女性の名前の様な曲が多い?女好きなのだろうか。 唯一の日本人メンバー、加古隆は、この時28歳(27歳?)。拙者にはあまり入ってこない演奏だ。この録音の4年前から、パリ国立音楽院作曲科に留学し、オリヴィエ・メシアンに師事していた。78年からはこの盤のケント、オリヴァーと有名なトリオ「TKO」を組み、ECMから全世界発売することになる。そのことに拙者、あまり興味はないが、全く注目されていないだろう、このSAJ/FMP盤には、そういう話もある。
by jazzamurai
| 2008-08-07 23:25
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||