カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わこ三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() という訳で、SPを変えました。 変えましたと言っても、Harbeth HL5からHL Compact 7ES-3に変えました。 変えた一番大きな理由は、拙者の部屋ではHL5は鳴らせ切れない、ということです。 クラシックは良いのです。交響曲で低音がブンブン言うのは、結構好きなので。 しかし、ジャズではどうしてもベースが出過ぎてしまう。コルトレーンの「ジャイアント・ステップス」を聴いていると、主役がポール・チェンバースになってしまうのです。 また、拙者、New Orderを含め、ブリティッシュ・ニューウェーブ等も時々聴くので、ある程度のシャキシャキ感が欲しかったのです。 そのため、harbethのSPの中でも、HL5より小ぶりで、伝統的なHL Compactの継承者でありながら、現代的なテイストのある、7ES-3に買い換えたという訳です。 年明けから忙しかったので、自分へのご褒美だと思っています。 肝心の音ですが、今のところ、分かりません。3月に購入した中古なのですが、前の所有者が1月に買った所だとかで、慣らし運転中です。まだ鳴ってないと思います。大音量で鳴らす機会も乏しく、時間がかかりそうです。 ですが、拙者の小部屋ではこのサイズが限界かな。徐々に聴き込んで行きたいと思います。
by jazzamurai
| 2008-07-03 17:58
| 無見識 オーディオ三昧
|
ファン申請 |
||