カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Roby Facchinetti - voce, pianoforte, tastiera Riccardo Fogli - voce, basso Dodi Battaglia - voce, chitarra Stefano D'Orazio - batteria, percussioni 1. ロマンの世代 2. 愛のルネッサンス 3. 青春の哀しみ 4. 初めての恋人 5. 大人の遊び 6. 風のコンチェルト 7. 季節の終り 8. 青春に目覚めた頃 9. 夜を終らせないで 10. 愛の後に美しく燃える君 11. 想い出の部屋 12. ミラノの映像 (愛のイマージュ) 今から3年程前、イタリアン・プログレに狂っていた拙者。今から考えれば、紙ジャケという理由と、エキゾチックな雰囲気に魅せられたものの、何故こんな駄盤に高い金を払ってしまったのか、と首を傾げたくなる盤も目の前に並んでおります。 その様なイタリアン・プログレの盤の中でも、これは全世界の方にお奨めできる名盤。イ・プーの5枚目に当たります。原題のアレッサンドラとは、ロビー・ファッキネッティの娘の名前。 前作でも導入されていた大規模オーケストラをここでも投入。アルバムの録音はミラノ・レコーディング・スタジオ、オーケストラはイタリア国営放送ミラノ交響楽団44人であります。 前作「オペラ・プリマ」からの大きな相違点は、唯一のオリジナル・メンバーであるヴァレリオ・ネグリーニが演奏から退いて作詞に専念、代わりにステーファノ・ドラーツィオがドラムで新加入したこと。2枚を聴き比べて、リズム隊のグルーブ感に大きな違いが感じられます。断然こっちの方が腰に来ます。その上に乗る美メロ、美しいピアノ、壮大でロマンティックなオーケストラ、smap状態で入れ替わる男声ボーカル、男性コーラス。その声が甘い甘い。これでもか、という程の大サービスで、イタリアン・ロマンティックが堪能できます。 この盤をかけながらイタリア娘を口説けば、ウットリとされるか、思いっきりドン引きされるかのどちらかでしょう。 「1」の、コネた感じのリズム隊と美しい主旋律が大好き。「2」はシングルカット。ピアノのリフに導かれ、空から降りるビロードのカーテンの様な悲しいオーケストラ、「僕たちはこの世でもあの世でも二人、僕たちは真実だ」と繰り返す想いの強さが大好き。「4」の、若い喜びを明るく歌う声が大好き。「6」はオーケストラが大活躍。「7」は、年上の男の元に去った妻を思う歌。「お前は昨日まで良き母親だった」という歌い出しが、こんなポップの曲では考えられないけれど、とても哀愁があって大好き。「8」もシングルカット。落ち着いた表情で、過去に失われた恋を思い出す。うっとり。 ということで、強いて言うなら、濃すぎます。特にエレキ・ギターが泣く「9」、オーケストラがドンとヒットする「10」は拙者にとっては濃すぎるかな。 このあたりで少し胃もたれしますが、爽やかなストリングスの「11」で復活、最後「12」の青春の過ちを歌った名曲の、素晴らしいオーケストラと、ハミングと、鐘の音のリフレインが、甘酸っぱい余韻を残して閉めます。 うーむ、本当に素晴らしい。 拙者は2005年発売の紙ジャケで聴いています。今はまた、入手がちょっと難しくなっている気がしますが、探してみて下さい。この盤に関しては、損はさせません。 あ、そうそう。プログレにジャンルされてますけど、全然ポップなので、ご心配なく。
by jazzamurai
| 2008-06-10 01:06
| 無秩序 プログレ三昧
|
ファン申請 |
||