カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2003年11月号から。最新刊は2007年12月21日発刊の第9巻。 いやー、しんどいっす。ほぼ1週間の東京出張から帰ってまいりました。 睡眠時間が欲しい。と言いながら、なかなか上手く眠れないんですよね。 段々、精神状態が不安定になってきて、隙が出てきます。素っ頓狂なことを口走ったりして、訳がワカランようになりつつある、今日この頃でまいります。 ところで拙者、野球は好きですが、高校野球は好きではありません。プロ野球と比べ、スピードが無い気がするんです。高校野球漫画も、「ドカベン」以外は読んだこと無かったんです。 そういう拙者が久々にはまったのが、本書『おおきく振りかぶって』です。 公立高校の新設野球部に集まった1年生部員たった10人の試合と成長を細かく描いています。それだけとれば高校野球漫画の王道ですが、監督はその高校に昔存在した軟式野球部のマネジャーだった女性。キツイ肉体労働をして貯めたお金を全部このチームに注いでいる謎の人物で、今まで9巻発行されている中で、未だにその謎の発端も語られていません。 2003年から足かけ4年連載して、未だ夏の初戦を1勝した所ですから、いったい何時まで続くことやらですが、マニアックな雑誌「アフタヌーン」で連載している割には、とても清々しく書かれています。作者のひぐちアサは、この漫画のモデルとなっている、埼玉県立浦和西高等学校を経て、法政大学文学部心理学科でスポーツ心理学を専攻していたとのことです。この漫画を書き出すまでは、とてもキツイ性格の主人公が織りなす心理劇を描いていたようで、結構ドロドロ系の漫画の様です。 一方、「おお振り」は、少女漫画的手法として心理的な描写が細かく、かつ、とても真面目で「かわいい」高校男子を描いています。自分のチームだけでなく、相手チームの心理描写も細かく書き込むため、どんどん登場人物が増えていきます。そんなに上手い絵ではないので、この人物は誰なのかと、読んでいてちょっと混乱する時もありますが、スポーツに正義も悪もないというか、一生懸命な人を一生懸命書き込んでいる誠実さは、拙者は大好きです。 しかし、自分が高校生だった頃、こんなに爽やかだったろうか、と自問すると、そうでは無かったようにも思います。このキレイに書きすぎている所が鼻に付く人は嫌かもしれませんが、拙者は、若い人たちの中に潜む残酷さとともに、誠実さの存在を信じたいし、そういうことをちゃんと描いている漫画は少ないように思うので、評価します。 まあ、漫画喫茶等で読んでみて下さい。 ところで、連載途中ではありますが、アニメ化も行われており、そのDVDを借りてきて、和太郎さんと見ていたところ、触発されたのか、以下のような野球漫画をお描きになりました。 ![]() ![]() 凄いなあ、ちゃんとピッチャーが投げて、打者が打って、野手が飛びついて捕球してます。特に捕球した野手の嬉しそうな顔と、アウトカウントの表示がダイナミック。 彼の誠実さが失われないままに、のびのびと青春を過ごして欲しいと願っています。
by jazzamurai
| 2008-04-11 01:35
| 無脈絡 漫画三昧
|
ファン申請 |
||