カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() B.My Heart Is Empty それで、もう一枚ゲットしたのが、この45回転12inch singleなのですが、拙者、これは持っているはずなのです。 持っているはずなのに、この前、聴こうとしたら何処を探しても無かったのです。 おかしい。誰かに貸したのだろうか。無くなっている理由が分からない。 時々あるのです。多分、酔った時に貸しているのだろうと思います。 でも、このレコードは、絶対に手元に置いておきたいので、買いました。 1985年の録音で、ニコ47歳、死の3年前。プロデュースはジョン・ケール。『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』で3曲のリード・ヴォーカルをとったニコは、浅川マキ風に言えば「暗い目をした女優」だ。アラン・ドロンと浮き名を馳せ、一児を設けていることはひょっとするとあまり知られていないのかな。 この「マイ・ファニー・バレンタイン」を聴く時は、よく分からない、どうしようもない感情が生まれて収集がつかない時だ。ピアノだけをバックに淡々と歌うニコの低い声に身を預け、そっと何処かにしまい込む。苦い作業だが、必要なことだし、そのためにこの曲は必要だ。 ネットに、「マイ・ファニー」の訳詞があった。 「私の愉快なバレンタイン/可愛くって、おかしなバレンタイン/あなたは私を笑わせてくれるわ/あなたのルックスったら笑っちゃう/写真向きじゃあないわ/でも、私好みの芸術作品なの/ギリシャ彫刻よりスタイルは良くないし/口元はちょっと締まりがないし/話し方だってそれでスマートなつもりなの/髪型も変えちゃ駄目/私を愛してるんでしょ/そのまま変わらないで/毎日がバレンタイン・デーなの」ああ、なんてお馬鹿な歌詞。でも拙者はこの曲を愛する。 イビサ島の畑の真ん中に住んで、ハシシを買いに出かけて、自転車に乗って転けて、頭を強く打って死んだ、ジャンキーのババアを愛す・・・・。 だから、絶対に手元に無くてはならないのだ。 (もしもご存じの方いらっしゃったら、返して下さい。年に数回は聴くので、複数枚あっても良いのです。)
by jazzamurai
| 2008-02-11 01:22
| 無抵抗 女性歌手三昧
|
ファン申請 |
||