カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Al Goodman,Harry Ray,Billy Brown 1.Not on the Outside 2.Sunday 3.I Do 4.Lovely Way She Loves 5.Love on a Two-Way Street 6.If I Didn't Care 7.All I Have 8.Just Because He Wants to Make Love (Doesn't Mean He Loves You) 9.My Thing 10.Gotta Find a Way 11.Sexy Mama [Album Version] 12.What's Your Name? 13.Look at Me (I'm in Love) 14.Come Away with Me 15.With You 16.I Don't Wanna Go 17.I Could Have Loved You 18.I'm Willing 1996年にRhinoが発売した、モーメンツの不滅のバラード・ベスト。1968年から1977年の代表曲を古い順に並べている。最後の曲はハリー・レイ名義。拙者にお金があれば、拙者の愛する人たちに配って歩きたい名盤。昨日、一日中聴いていた。 リンダ・ジョーンズの「ユア・プレシャス・ラプ」でも紹介した、シルビア・ロビンソン&ジョージ・カー系列の男3人のソウル・シンガーズで、メインはハリー・レイのファルセット・ボイス。 男って、なんておバカでだらしない存在なのか。愛してくれと言うばかりで、甘えてばかり。最初から最後まで、徹頭徹尾、そんなおバカな男のためのスウィート・ソール。 「外側より、内側!!」うーん、これはハリーじゃないけれど、リンダ版と同じくらい名演。 「彼女の愛した愛の道」ストリングスとギターのアンサンブルが素敵。ああ、ハリーのファルセットが素敵。キーボードも素敵。 「二車線上の愛」ああ、強い悲しみと引き裂かれる運命を告げる、冷酷なカッティングのギター。「二車線上で愛して、孤独な高速道路で失った/本当の愛は決して死なないと聴いていたけど、結局、別れの時は来るんだね。分かっていたけれど/音楽が優しく流れる中、彼女の唇が優しく囁く“愛している”と。だけど、彼女は僕を絶望の淵に突き落とし、死にそうなくらいの僕を捨てて、去っていった/初めての愛を諦めて、立ち直れる訳もなく、バカをやっては傷つき、笑い者になって情けなくて、演じるのに疲れた頃、彼女はただ微笑みを残して去っていった/二車線上で愛して、孤独な高速道路で失った/さようなら、ベイビー」森山幹子師匠、訳をありがとう。ああー、最高。涙がちょちょ切れます。拙者の出棺の時には、「深紅王の宮殿」「ブル9の第3楽章」に続いて流して下さい(出棺に1時間位かかるなあ・・・・)。 とっても可愛いイントロから始まるくせに、「彼はただ、したかったのよ(それは、彼が貴方を好きという意味じゃない)」と辛辣・・・・。おバカ・・・・。 リズムボックスに導かれ、ハリー・レイがピアノを弾きつつ即興的に歌ったエロ歌「セクシー・ママ」も最高。このギターは誰が弾いてるのか教えてくれ~。 大仰なイントロに導かれ、「よう、ねえちゃん、なんちゅう名前?わし、あんたと喋りたいねん、親密になりたいねん」・・・・。もう、おバカすぎる。ハリー・レイの可憐なファルセットに震えちゃう。 ああもう、キング・スウィート・ソウルと呼ばせてもらいます。こんなに良いのに、何でネットからデータが全然拾えないのかなあ。一時期はまっていたスウィート・ソウルの最大の収穫が、このモーメンツと、モントクレアーズだった。もちろん、マーヴィン・ゲイも好きですが・・・・。騙されたと思って、一度このベスト、聴いてみて下さい。 The Best Of The Moments: Love On A Two-Way Street
by jazzamurai
| 2007-12-26 04:19
| 無頓着 男性歌手三昧
|
ファン申請 |
||