カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わこ三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() A1.第1楽章 24:42 2.第2楽章 スケルツォからトリオまで 6:40 B1.第2楽章 スケルツォ 3:54 2.第3楽章 25:46 「からやんなんでどうでも良いと思ってきたけれど、今夜、初めて聴いたら、めちゃめちゃいいやん~ん」(中島みゆきの「化粧」風にどうぞ) って感じで、いやホンマ、これが良いんですわ、このカラヤン67歳時の録音。LPジャケットが良かったから衝動買いしてみたのですが、非常に聴かせます。「ブルックナーとカラヤンって、水と油やろ」って言う人もいるらしいですけど、このブル9は良いですよ~。 何が良いって、ヴァント先生と同じ「原典版」使用です。全体はヴァント先生同様ゆったりめで、かつ、気の抜けた部分はありません。細部が作り込まれていて、弦が良く鳴ってます。録音も良いですしね(カラヤンのことですから、よく聴けば切った貼ったしているかもしれませんが)。 ジャケット裏面の解説にも書かれていますが、このブルックナーにカラヤン独特の「脂粉の香りがする」とか、「濃艶である」という評価はちょっと当たらないと思います。ちゃんと曲から距離をとっていて、絶対にブルックナー演奏には必要な理性的コントロールが的確にされていると思います。 昨日、一緒に飲んでいた時に聴いていた、luigi shio 先生も絶賛の名演です。 ブルックナー:作品集
by jazzamurai
| 2007-07-18 00:52
| 無定見 クラシック三昧
|
ファン申請 |
||