カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
わはははは、と笑うしかない、プロ野球セリーグの状況。7月5日現在、27勝43敗1分、勝率0.386で、ダントツの最下位をひた走る我がカープ。抑えの永川に次いで、セットアッパーの梅津も登録抹消。良い所といえば、新井が打点でトップ、ということ位。
その様な厳しい状況下で、広島市民球場まで、応援に行ってきました。 結果は、8対0、8対4でトホホの2連敗。7月5日現在、27勝45敗1分、勝率0.375。5位まで5ゲーム付きました。今のセリーグのことを「2強3弱1蚊帳の外」という人がいますが、その通りですね。浮上の兆しが見て取れません。 首位予想した拙者は、勝負師には余程向いていない、ということでしょう。 7日のまさかの黒田投手乱調にもまいったけど、8日の凡打戦にもまいった。大竹投手も球の質は超一級なので、普通に投げていれば打たれないと思うのだけど。 7日が前田選手の日で、拙者が座っていたレフト自由席の後ろに、故郷の熊本県人会の方々が陣取られており、わいわい楽しかったことと、9回表が終わった時、前田選手が、少しすまなそうに、ちょっと照れた様に、でも誠実な顔をして、帽子を脱いで熊本県人会の方々に挨拶した姿を真っ正面から見れて、すっとしました。良い所に座っていてよかった。 8日も、新井選手の20号ホームランが見れたので、良しとします。 ![]() ![]() ![]() ま、そのことは置いといて。 7日は呉に行きました。市役所の側でやっている、屋台に行って来ました。 「一二三」の豚足が美味かった。 その後、2件程行きましたが、1件は普通、1件は美味しかった。 8日の朝は、鉄のくじら館(海上自衛隊の広報館で退役潜水艦の現物を展示)と 大和ミュージアムに行きました。 拙者、戦争は大嫌いです。軍隊も嫌いです。 でも、困った事に機械が好きなんですね。 小学校の頃、ウォーターラインシリーズを死ぬ程作ってました。 (大きくなって気づくと、全て捨てられていた。親は正直、嫌だったのでしょう。) ![]() ![]() 「一億総特攻のさきがけになっていただきたい、これが本作戦の眼目であります」という軍幕僚の声で、2,740名の命が無惨にも長崎県沖の海に散ったのです。無念だったでしょうね。 あえて言いますが、馬鹿げてます。馬鹿馬鹿しくて、涙が出ます。 特攻魚雷「回天」に乗った兵士の特攻前夜の肉声録音があって、 聴いていたら胸にぐっと来てたまらなかった。 自分の息子がこんな目に遭わされたら、「俺は絶対に連れて逃げる」と心に決めています。 戦争なんて馬鹿馬鹿しいことで死なせてたまるか、と思っています。 それからレンガ通に行って、珍来軒で名物冷麺食べました。 ちょっとぴりっとして、メチャメチャ美味かった。 まあ、そんな感じです。
by jazzamurai
| 2007-07-09 01:00
| 無頼漢 広島カープ三昧
|
ファン申請 |
||