カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1.シャイン 2.Back Door 3.シャイン(カラオケ) 土屋望のアレンジによる、鬼束ちひろ19歳の時の絶望的なデビュー・シングル。 何が絶望的かというと、1000枚程度しか売れなかったらしい。また、顎のほくろの左右が逆なこと(ネガが逆)、当時流行のパツキン、安っぽいドラム・プログラミング、レンジの狭い録音、等、東芝EMIの期待の程度も伺えるお粗末なパッケージングも絶望的である。 にもかかわらず、帯に書かれている通り、「数多くのシンガーソングライター達がそうであったように、この処女作には彼女の全てがある」。この「シャイン」には。 Aメロの呪うような低い歌い出し、最初のサビでは低く抑制して繰り返す。「椅子を蹴り倒し席を立てる日を日を日を日を」と。その「日を」の部分の表情が全て異なる。徐々に抑えきれなくなる怒りを上手く表現していると思う。 2コーラスめのサビで、そのフレーズは伸びやかな高音で歌われる。だが、抑えきれない怒りに満ちた歌いっぷりが素晴らしい。 所々のハスキーな声、猛禽類のうなり声のような、喉が激しく共振するような、特異な迫力のある声が聴かれる所も良い。 そして、デビュー・シングルだけが持つ、この緊張感や意気込みが良い。アルバム「インソムニア」に入っているピアノ・ヴァージョンには、このブチ切れかけた雰囲気が無いと思う。 ・・・・2枚目のシングル「月光」が売れたことで、以降、ピアノを重視したアレンジの曲が次々にヒットしたが、このデビュー曲以上に、拙者に彼女の魅力を伝えた曲は、「Sugar High」に入っている「Tiger in my Love」だけだった。 レコード会社とのトラブル、体調不良、事務所移籍と、トラブル続きだった彼女は、ユニバーサル移籍後、声帯結節の手術をして、殆ど引退状態だったらしい。拙者は以前から彼女のコカ・○ーラ好きが、彼女の喉に大きな損失を与えるのではないかと思っていたが、やはり影響があったように思えてならない。炭酸系飲料、それも○カ・コーラをステージ・ドリンクにするなんて、馬鹿げている。 その彼女が5月30日付、久しぶりのシングルを出した。テレビでも特集が組まれていたようだが、その評価は殆ど「歌えていない」という内容で、今後の活動も厳しい状況が予想される。 しかし、「シャイン」に書かれた一節のように「ボロボロになって起きあがれる日を」、拙者も一ファンとしてその日を心待ちに見守っております。恋愛して丸くならないように、「怒れる」女性歌手であり続けて欲しいと願っている。 シャイン
by jazzamurai
| 2007-06-03 00:32
| 無抵抗 女性歌手三昧
|
ファン申請 |
||