カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() David Bowie – vocal, key Dennis Davis – per George Murray – bass Carlos Alomar – guitars Robert Fripp – guitar on 1,2,3,5,6,8 Pete Townshend – guitar on 9 Tony Visconti – guitar on 2,3 Michi Hirota – voice on 1 ![]() 2.Up the Hill Backwards – 3:13 3.Scary Monsters (and Super Creeps) – 5:10 4.Ashes to Ashes – 4:23 5.Fashion – 4:46 6.Teenage Wildlife – 6:51 7.Scream Like a Baby – 3:35 8.Kingdom Come (Tom Verlaine) – 3:42 9.Because You're Young – 4:51 10.It's No Game (No. 2) – 4:22 デビッド・ボウイ33歳の作品。明らかにターニング・ポイントとなった作品で、中身がぎゅっと詰まった傑作だけれど、ベルリン3部作と「レッツ・ダンス」の間に挟まれて、目立たない作品になっている。 拙者は本作を彼の最高傑作として押します。その理由は、この後の「レッツ・ダンス」以降はディスコ、ニュー・ウェイブに接近、明るくなって行くこと、4曲目で「スペース・オディティ」の主人公、トム少佐の後日談が語られることからも分かるように、ここまでのボウイの集大成になっていること、ロバート・フリップを起用して、思いっきりアバンギャルドに弾かせていることが大きい。 この時フリップ先生34歳、はっきり言って、クリムゾン時よりも大暴れしています。特に「イッツ・ノー・ゲーム」と「スケアリー・モンスターズ」での超ヘビーなリフ、ブチ切れた剃刀カッティング、爆裂早引きソロ、全てが凄い。フリップ先生が好きな人は必聴の作と言えませう。 また、旧A面1~5を突き通す退廃的かつ異世界の感触は、非常に現実離れしており、こんな世界を描き出すことはボウイにしか出来なかったことだと思う。さらに、当時流行していたパンクなんか屁でもない、という位に辛辣な世相批判の態度にも惹かれる。 旧B面には光りが射し込んでおり、「レッツ・ダンス」への移行も伺える内容。 ・・・・まあ、拙者は当然、旧A面しか聴いていない訳ですがね。 スケアリー・モンスターズ(紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-05-26 04:39
| 無秩序 プログレ三昧
|
ファン申請 |
||