カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Chick Corea - Piano Dave Holland - bass Barry Altschul - Drums 1.Toy Room (Holland) – 5:51 2.Ballad I (Altschul, Corea, Holland) – 4:17 3.Rhymes (Corea) – 6:50 4.Flesh (Corea) – 6:06 5.Ballad III (Altschul, Corea, Holland) – 5:34 6.Nefertiti (Shorter) – 7:05 add 7.Blues Connotation (Coleman) – 7:17 8.Ballad Ⅱ (Altschul, Corea, Holland) – 6:36 9.Drone (Altschul, Corea, Holland) – 22:20 チック・コリアが電化マイルスの下を去った後、録音した盤で、バリバリのフリー・ジャズです。 拙者は朝、出勤したら何時も更衣室で戦闘服(スーツ)に着替えるのですが、大概、同じ時間に着替えている同僚がいて、何時も音楽の話になります。 その人と今朝、何の気なしにチック・コリアの話になって、 チックの盤の中で一番良いのはこれではないか、ということで意見が一致した。 チック・コリア29歳、デイブ・ホランド24歳、バリー・アルチュル27歳。 若く、野心的な3人が紡いだ瑞々しい、濃密な即興演奏。 1曲目、ホランドの書いた可愛いテーマから、おもちゃ箱をひっくり返した様な錯乱に。 2,5曲目は完全即興だが、まとまった感じのする落ち着いた演奏。 3曲目はかなりイッた感じのチックのソロの後、ホランドとアルチュルのソロが素晴らしい。 6曲目は有名なショーターの曲だが、オリジナルのマイルス・カルテットの演奏ではテーマの合奏だけしかしないことで有名。 ここでのトリオは、まともにテーマを演奏せず、テーマを素材に即興演奏だけを行う。 部分的には4beatになる部分もあり、そこがまたスリリング。 時には激しく爆発するアルチュルのドラムは全体的に控えめ。 ホランドの演奏には、やはり説得力がある。チャーリー・ヘイデンと並んで、最強の野太さ。 追加の3曲も良いですね。特に9曲目は、ちょっとインド風が宜しい。 やっぱり、これと「ARC」かなあ、後は、「ナウ・ヒー・シングス、ナウ・ヒー・ソブス」かなあ。 「リターン・トゥー・フォーエヴァー」はちょっとねえ・・・・。 チック・コリア : ザ・ソング・オブ・シンギング+3(紙ジャケット仕様) この盤はまあまあ音良いですよ。
by jazzamurai
| 2007-03-17 00:48
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||