カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Steve Lacy(soprano sax) Eric Watson(piano) 1.Peggy's Blue Skylight 2.Self Portrit Three Colors 3.Nostalgia in Times Square 4.I X Love 5.Reincarnation of a Lovebird 6.Pithycanthropus Erectus 7.Free Cell,Block F... 8.Goodbye Pork Pie Hat 9.Remember Rockefeller at Attica スティーヴ・レイシーによる、チャールス・ミンガス名曲集。ライブ録音。 ミンガスの書く曲はこんなにも美しい、ということを再認識できる名演。 冒頭の「ペギーズ・ブルー・スカイライト」の美しいテーマを、レイシーの膨らみのある豊かな音で聴けるだけで、幸せですね。 5曲目、「ラブバードの蘇生」については、スリーブにレイシーによるメモがある。 「僕はチャーリーに、この曲を如何に愛しているか話した。クラブのキッチンで、幕間にチャールス・マクファーソンが僕にこの曲を教えてくれた。ミンガスは僕を聴き、次のセットでバンドと一緒にこの曲を演奏させた。僕は十分演った。彼は次の日、ビッグ・バンドのリハーサルに来るように言った。僕が着くと彼は困惑していた。「ソプラノのパートが無かったんだよ」彼は完全な本を書き直さなければならなかった。私はそれを知った! 愛しているよ、ミンガス、忘れられぬ巨人」(誤訳たぶんあり) チャーリー・パーカーへのオマージュであるこの曲を、レイシーがミンガスに好きだと語ったエピソードを知るだけで、拙者、胸がきゅーんとなります。 エリック・ワトソンのピアノ・ソロの後に、レイシーの独奏がある。さすがに見事な説得力! 6曲目、「直立猿人」のメロディの良さも再認識できる。 8曲目、「グッバイ、ポークパイハット」ではレイシーはテーマのみを演奏。何とも言えない寂寞感を表現している。 エリック・ワトソンのちょっとこねた様なソロは好き嫌いがあるかも(拙者はちと苦手)。 レスシーがモンク作品をこよなく愛し、演り込んでいることは有名だが、ミンガス作品についてもここまで演り込んでいたとは。 逆に、何故、この1枚しか残さなかったか、疑問が残るが、名盤と言って差し支えないでしょう。 Spirit of Mingus
by jazzamurai
| 2007-03-07 05:07
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||