カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Sonny Rollins — tenor saxophone Tommy Flanagan — piano Doug Watkins — bass Max Roach — drums 1.St. Thomas (Rollins) –6:49 2.You Don't Know What Love Is (DePaul, Raye) –6:31 3.Strode Rode (Rollins) –5:17 4.Moritat (Brecht, Weill) –10:06 5.Blue Seven (Rollins) –11:18 ロリンズ25歳の録音。表題は「サックスの巨人」という意味か? ジャケットがブルーノートっぽいけど、プレステッジですね、これ。 あえて言い切ってしまうと、拙者にとって、ロリンズはこの一枚だけで良い。 30歳代になるまで拙者、はっきり言ってロリンズが好かんかった。 ただ、これだけは、東大路仁王門の「このごろ」という居酒屋で聴いて以来、好きだった。 ジャズという音楽の楽しさがいっぱいつまっている。 ローチの軽妙なドラムに乗せられる1曲目。 やっぱり名演の2曲目。このバラード・プレイは素晴らしい。 ミディアム・テンポでぐいぐいとソロをとるロリンズ。しっとりと弾くフラナガンが良い。 速いテンポとブレイクが格好いい3曲目。 クルト・ワイルの名曲を上手くアレンジした4曲目。短いカデンツァあり。 まるで黒猫が歩くような感じの様な5曲目。ローチのソロが良い。 演奏者4人が4人とも奇跡の様に素晴らしい。そして、全く無駄がない。 ロリンズに少し深めにかかっているバネ・エコーが耳障りな所もあるが、 さすがヴァン・ゲルター、良い音で録音されている。 このCDがあまりに良いので、ロリンズの他の盤も色々買ってみたが、 ・・・・・・、まあ、それについては後日のこととしよう。 余談だが、何時だったか、「このごろ」で聴きたいな、と思って行ってみたら、 店が無くなっていた。そういうのはちょっと寂しいね。 ソニー・ロリンズ : サキソフォン・コロッサス(K2HD/紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-03-04 14:56
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||