カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1. ギャンブル 2. 茎 3. 錯乱 4. ハツコイ娼女 5. パパイヤマンゴー 6. 意識 7. 浴室 8. 迷彩 9. ポルターガイスト 10. カリソメ乙女 11. 花魁 12. 夢のあと 13. この世の限り 拙者、椎名林檎のファンクラブに入っています。年会費4200円也。 はっきり言って、現在の日本のメジャー女性自作自演家の中では、無敵でしょう。 本作は、カメラマン蜷川実花の初映画監督作品『さくらん』の音楽担当を期に、 これをイメージし作られた、椎名林檎名義としては4年ぶりのアルバム。 過去の曲の中からの選曲を中心に構成されているが、 50人以上のオーケストラを始め、曲によってはジャズ界重鎮の市田秀男(p)、 高水健司(b)、山木秀夫(dr)、藤井信雄(dr)や、 パーカッションに高田みどりを迎えるなど、かなり重厚なアレンジ、演奏である。 拙者の思う良い所は、 ・エレクトリックなギミックが少なくてアコースティック楽器の音が良い。 ・最近の作品の中では声が大きく録音されている。 良く思えない所は、 ・殆ど過去曲の所。 ・英語の歌詞曲が多い。 ・拙者は斉藤ネコ氏が嫌い(彼のヴァイオリンの痩せた音が嫌い) ということで、4年ぶりのソロ・アルバムと思って聴くと、ちょっと肩すかしを食らう。 どっぷりと浸かるつもりでなければ、楽しめるし、やっぱり良いと思う。 少々かすれ気味の声には好き嫌いがあろうが、説得力は凄い。 中島みゆきの「回帰熱」や「御色なおし」みたいなもんだと思って聴くと良いでしょう。 東京事変1枚目の名曲、「夢のあと」が非常に良い。 ちなみに、ソロ作1「無罪モラトリアム」の初々しい若い情熱、破壊衝動、 2「勝訴ストリップ」の疾風怒濤の名曲尽くし、3「加爾基 精液 栗ノ花」の暗く迸る才能、 この過去3作品は日本ロック史(そんなもんがあるとしたら)上に燦然と輝く傑作ですよ。 平成風俗(初回限定盤) ちなみに↓の写真、ちょっと可愛いと思いません?何故サンレコに椎名・・・・。 ![]()
by jazzamurai
| 2007-02-26 16:38
| 無抵抗 女性歌手三昧
|
ファン申請 |
||