カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Charles Mingus - bass Curtis Porter - alto and tenor Sax Jimmy Knepper - trombone Wade Legge - piano Dannie Richmond - drums 2~4 Charles Mingus – piano and vocals Rahsaan Roland Kirk – flute, siren, tenor sax, manzello, and strich Booker Ervin – tenor sax Jimmy Knepper – trombone Doug Watkins – bass Dannie Richmond – drums 1. Tonight at Noon 2. Invisible Lady 3. "Old" Blues for Walt's Torin 4. Peggy's Blue Skylight 5. Passions of a Woman Loved 1と5は「道化師」セッションの残りテイク。2、3、4は「オー・ヤー」セッションの残りテイク。 だから、最近の輸入盤なら、この盤に納められている5曲は、 その2つの盤に振り分けられている。 難しい事だが、CDの場合、名盤に、そのアウトテイクや残り曲を続けて収録すると、 とたんに印象が駄盤になってしまうことがある。 そんな時、プロデューサーの仕事はこういうところに発揮されたのかと思う。 しかし、この残りテイクは、つまらないから外された訳ではなさそうだ。 ただし、1曲目を除いて、少しおとなしい印象を受けた。 1は、攻撃的なベース・リフに乗せて、最初、集団即興演奏風の混乱を提示。 2分あたりでテーマに入る。単純な曲だけど、力強い。 ドラム・ソロの部分でまたもや集団即興演奏風の混乱。ミンガス・オヤジの奇声も聞こえる。 2は、スローなバラードで、ジミー・ネッパーのメロウなソロを大フィーチャー。 3は、おかしな、というか猥雑なテーマの曲。カークの一部アブストラクトなソロが見事。 4は、美しいテーマの名曲で、オヤジのピアノ・ソロが素晴らしい。 それから、2~4は、「オー・ヤー」にはあったオヤジのシャウトはありません。 5は、エロい曲です。ポーターのアルトがアーシーな感じでよろしい。 良い曲ばかりだから、オリジナル・セッションに振り分けられても、たぶん白けないでしょう。 輸入盤の「道化師」と「オー・ヤー」を買う方が良いかもね。 チャールス・ミンガス : トゥナイト・アット・ヌーン(紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-02-19 23:33
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||