カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() A1.Haitian Fight Song - 11:57 2.Blue Cee - 7:48 B1.Reincarnation of a Lovebird - 8:31 2.The Clown - 12:29 Charles Mingus - bass Curtis Porter - alto and tenor Sax Jimmy Knepper - trombone Wade Legge - piano Dannie Richmond - drums Jean Shepherd - narration 今、アトランティック・レコードはリマスター&紙ジャケ再発の嵐で、困る。 これと「直立猿人」はレコードで持っているからなあ。 でも、コルトレーンのリマスター&紙ジャケはホントに良い音だし、同じ位良いのかなあ。 改めて聴いたけれど、良いレコードやわ(ちなみに上のジャケ写は借り物です)。 名曲、「ハイチ人の戦闘の歌」と「ラブバードの蘇生」が入っているしね。 その「ハイチ人」では、野太いベースソロから始まって、終わりにもソロがあるけど、 それがメチャメチャ良い。粘っこいなあ。古今東西、世界最高です。 後は、ジミー・ネッパーの演奏もミンガスの双子の様に粘っこい。 カーティス・ポーターという人は、他の演奏知らないけれど、スムースで手練れ。 「ラブバードの蘇生」で聴かせるソロはアーシーでなかなかよろしい。 この曲を録るために、バードに似た演奏者として呼んだのかしらん。 もっと吹き込みがあっても良さそうなのに。 タイトル曲では、ナレイターのジーン・シェファードが半即興的に、道化師の悲哀を語る背後で、 少し集団即興演奏の趣も取り入れながら演奏が進められる。 うーむ。リマスター&紙ジャケ欲しいなあ。 チャールス・ミンガス : 道化師(紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-02-07 04:48
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||