カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Hoah Howard (Alto Sax) Michael Smith (Piano) Bob Reid (bass) Noel McGhie (Drums) 1.Paris Dreams 2.Lecke 3.Mardi Gras 1943年生まれで、この歳31歳。デビューはESPで、その歳は23歳。 当時から、テクは変わらんが、Europeに渡って、 Modern Jazz Drumの巨匠、Kenny Clarkeと共演したり。 Free Improvisiorの暴君、Han Bennink、Misja Mengelbelgと共演したり。 何で、並み居る強者が、彼の様な定型化した感じのFree Jazz-Menと共演したのか。 やっばり、彼の明るそうな雰囲気が愛されたのかなあ。 Alto Sax続きで聴いたけど、ああもう、ヘタ。 Hoah Howardは手癖で押してるだけだし、Bass、Drumsはホンマにヘタ。 聴けるのはSteve lacyと共演歴のあるMichael Smithだけ。 自分で作ったレーベルからの発売だけど、勢いだけって感じ。音も悪すぎる。 にもかかわらず、棺桶に突っこんで欲しいくらい大好きなこの盤。 何が好きかって、この人の音が好き。 阿部薫と同じ音をしている。まるで双子です。 Alto Saxが出す最も純粋な音(と拙者が思う音)をしている。 解放された管が、パアーンと鳴っている音、潰れた音、全て一緒。 フレージングはJackie Mcleanに似ている。というかパクリだけど、聴かせる。 何故かは説明できないけれど。 「Paris Dreams」のカデンツァ、ホンマに説得力ある。パチッと、凛々しく歌ってる。 「Lecke」はマイナー調の曲。ピアノソロの後、手癖の繰り返しなんだけど、音が良い。 絶叫時の鳴りが良い。ヘタはヘタなりに丁寧にやってます。曲がオリジナルで良い曲。 「Mardi Gras」はヘタDrum Soloの後、長尺のSolo。技術を気にせず、 またもや無伴奏ソロを敢行。破綻すれすれの感じだけれど、よう鳴ってる。 きっと知っている人はいないと思うけど、こまめにチェックして収集しています。
タグ:
by jazzamurai
| 2007-02-03 02:33
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||