カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
September 6 & 27 and October 10, 1957
Recorded at RVG Studio, New Jersey ![]() Steve Lacy (soprano saxophone) Lee Konitz (alto saxophone) Paul Chambers (bass) & Others 1. Remember 2. Ella Speed 3. Big Stuff 4. Nobody's Heart 5. Just One Of Those Things 6. If You Could See Me Now 7. Jambangle 拙者がこのCDを聞く理由は、若きSteve Lacyが吹いているからに他なりません。 ソフトなアレンジのホーン・オケの上を瑞々しくアドリブする23歳のLacy。 素晴らしい。この盤はLacyのためにあると言って過言ではありません。 別に日和って演奏している訳でないのに、和みます。 ソロがあるのは1、3、5、7曲目。 1ではGil Evansのちょっと可愛いピアノに導かれて朗々と吹かれます。 3では雲の切れ間から光りさすような登場にしびれます。 5では冒頭より全快でスウィング。Gil Evansのヘロヘロ・ソロを経て後半も行きます。 7ではまたもやGil Evansのソロの後に登場。短いですが充実した演奏を聴かせます。 Lacyは、この歳からこれだけ抑制の利いた即興をしていたのだなと感心することしきり。 Gil Evansのアレンジも聴くには難しいところはなくて、とても良くできた作品です。 なお、Lee Konitzのソロはありません。 ギル・エヴァンス&テン(紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-01-31 01:43
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||