カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1.Sensor 2.Hypnotique 3.Tea 4.They Are Beautiful 5.Quits Reine Fiske (g) Stefan Dimle (b) Petronella Nettermalm (Vo) Ricard Nettermalm (dr) Johan Wallen (key) Paatosはスウェーデンのプログレ・バンド。 これも一時期ハマっていたユーロ・プログレのうち、拙者にとって最大の収穫の一つ。 単純に言うと、70年代King Crimson + The Cardigansと言えましょう。 スウェーデンと言えばAnekdotenが有名ですが(え、知らん?)、拙者はPaatosにハマったな。 畳みかけるマイナー調の曲、うなるメロトロン、エコーの利いたアルペジオ・ギター、 Tony Williamsの様な破天荒なドラム、ファズの利いたベース。 その上に流れるハスキーな女性ボーカル。 リアルな音場と、幻想的な音場の切り替えの巧さ。 一曲目、クラブ系ジャズが始まったかと思えば、激しいギターカッティングが入って、 激情の嵐に突入。 最後の曲では、Drum’n Bass風のエレクトリックポップから始まって、 次第に生ドラムに変わって行き、管楽器が吹き荒れて終わる。 ドラマーが中心的に曲を書いているみたいだけれど、凄いわー。 とにかく、King Crimsonみたいな非シンフォ系プログレが好きな人は一度聴いてみて下さい。 ホンマに傑作です。 Timeloss
by jazzamurai
| 2007-01-28 23:52
| 無秩序 プログレ三昧
|
ファン申請 |
||