カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Mal Waldron:p Julian Euell:b Al Dreares:dr Jackie Mclean:as 1. Left Alone 2. Catwalk 3. You Don't Know What Love Is 4. Minor Pulsation 5. Airegin 6. Mal Waldron:the Way He Remembers Billy Holiday ちょっと調べたら、現時点で、日本版・輸入盤とも発売が無くて、入手困難なんやね。 昔から、日本ではマル・ウォルドロンによるビリー・ホリディ追悼盤として人気があるが、 アメリカでは全く知られていないと言われていた。昨今の日本人気質の変化は、 こういうマイナー調のアルバムの売れ行きにも影響する位、激しいのかしらん。 そんなことはさておき、拙者は大好きなアルバム。LP A面にあたる1~3曲が良い。 ビリー・ホリディ最後のお抱えピアニストだったマル・ウォルドロンが、 移動中の飛行機の中で彼女と作ったと言われている幻の歌、「レフト・アローン」を、 ビリー・ホリディの声に代えて、ジャッキー・マクリーンのalto saxで録音している。 ESPから出されていた海賊版まがいの盤の中に、ラジオ放送録音のビリー・ホリディが 歌ったバージョンが有った様に思ったが、今となっては分からん ジャッキー・マクリーンの参加は表題曲だけだが、見事。ピアノソロの後、飛び出してくるasは、 追悼というにはあまりにも鮮烈。曲と向かい合うとは、やはりこういう演奏ですな。 また、ビリー・ホリディの愛唱歌の3曲目、マル・ウォルドロンの音数が少ないけれど、 訥々と噛み締める哀愁のピアノが見事。 この「You Don't Know What Love Is」という曲は、名演がいっぱいある名曲で、 拙者も大好きな曲。 B面にあたる4、5曲目は、力強い演奏で、A面の沈鬱な趣とはちょっと違う。 しかし、フリージャズとも垣根のないマル・ウォルドロンらしい好演である。 レフト・アローン(K2HD/紙ジャケット仕様)
by jazzamurai
| 2007-01-10 03:43
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||