カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 殿下の4枚目、81年の作品。 邦題「戦慄の貴公子」。 プロデュース、作詞作曲、アレンジ、演奏、全て一人でやった天才的軌跡。 殿下はギターが恐ろしく上手い。 さすが、『歴史上最も過小評価されている25人のギタリスト』で堂々第1位に輝き続けるお方。 ソロを弾かせればジミヘンの生まれ変わりかと思わせるワイルドかつエロティックな早弾きをクネクネと演奏される。 また、ナイル・ロジャースの生まれ変わりかと思わせるクールで切れ味抜群でエロティックなカッティング。 生ギターを弾かせれば、これも圧倒的に弦を太くエロティックに鳴らす。 完璧なテクニックとパッション。 それに加え、この盤で聴かせてくれるチョッパーベースは、かなりキテる。 パッツンパッツンベケベケですよ。素晴らしすぎる。 そして最もキテるのがA3、「Do me , baby」だ。 スイートソウル好きの拙者の股間を、いやいや脳天を、ファルセット・ボイスとエロい小芝居がノックアウト。 笑うしかなかった。 素晴らしすぎて。 恥ずかしいわ、ホンマに。 初めて聴いたんやもん。 こんな凄いレコードがあったなんて。 B面は確かに寄せ集めっぽいけど、表題曲A1からA3に至るA面はホンマに素晴らしい。 殿下、素晴らしすぎる。 もっと早くに聞いておくべきだった。 この次の5作目が81年の出世作「1999」で、その次が6作目、82年、泣く子も黙る決定的名作「Purple Rain」になります。だから、この作品は、駆け上がっていく、頂天に至る二歩手前。そういう勢いが、随所から感じられる。 次は「1999」狙います。 Controversy [12 inch Analog]
by jazzamurai
| 2016-12-06 23:15
| 無頓着 男性歌手三昧
|
ファン申請 |
||