カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
すみません。半年以上、放置してましたね。
それでも、先日、AMAZONからギフトカードが送られてくる程、多くの方に来て頂いていました。大変ありがとうございます。 この半年、色々ありました。 というか、実は去年の今日の、ちょうど今頃、親父は死にました。 周りの人には、少しずつ話しているのですが、親父のガンが悪くなってきた、昨年の初夏の頃から、ちょうど仕事も忙しくなり、職場での気遣いや、親父のこと、親父の本のことなど、自分のキャパがオーパーフローの状態になっていたようです。親父の死後、今年のゴールデン・ウィーク明けの辺りまで、まるで自分が何をしていたか、記憶がありません。 生活していた実感、心に残る感動が記録されていません。恐ろしいことです。 いや、家族からこんなことあったやん、と言われればきっと思い出すと思うのですが、なんだか空虚なんですよね。 いや、恐ろしいですね。 とはいうものの、この間、色々な変化がありました。 言い出すと切りがないのですが、部屋を移動しました。客室用に開けていたとなりの和室を板張りにして、そこに移りました。 そして、オーディオシステムを少し変えました。 今から考えると、これを変えることを考えだした頃から少しずつ、頭が回りだした気がします。 まず、既存のプレーヤーについていたカートリッジをDENONのDL102に変えました。これは、だんだんMONOの盤が増えてきたので、しっかりトレースしたいと思ったためです。 それと、STEREO用のプレーヤーとしてダイレクト・カッティング・プレーヤーのTECHNICSのSL-10をオークションで落札、導入しました。これは、STEREO盤の内周の再生が上手く行ってなかったので導入しました。 この二つの変更で、音が劇的に良くなりました。 それと、この部屋に来ていたエアコン用電源に200Vを引き入れるとともに、STAR ELECTRICの降圧トランスを導入し、電気の供給を向上させました。これも劇的な効果がありました。 今、かなり良い音が出ています。 いや、諸先生方のシステムに比べれば?だとは思いますが、自分としては、良いと思っています。 ![]() あと、パソコンの環境が大幅に変わったんですわ。 それで、facebookとかinstagramとかもやってるんですが、そろそろレビュー記事を書きたいなと思うようになってきたので、次は何か盤を取り上げたいと思います。 さて、次は半年後、などとならないように、適度に頑張ります。
by jazzamurai
| 2012-11-12 22:59
| 無見識 オーディオ三昧
|
ファン申請 |
||