カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() Bill Dixon (tp) Ken McIntyre (as,oboe) George Barrow (ts) Howard Johnson (tuba,bs) David Izenzon (b) Hal Dodson (b) Howard McRae (dr) A1.Winter Song 1964 (Dixon) 2.The 12th December (Dixon) ![]() Archie Shepp (ts) John Tchicai (as) Ted Curson (tp,B3) Don Cherry (tp) Ronnie Boykins (b) Sunny Murray (dr) B1.Where Poppies Bloom (Where Poppies Blow) (Shepp) 2.Like a Blessed Baby Lamb (Shepp) 3.Consequences (Cherry) ということで、ビル・ディクソンの続きだけど、何で64年なんていう激動の時期に、こんな作曲がちがちの曲を演奏しているのか、意味が分からない。3か月後に、アルバート・アイラーは「スピリチュアル・ユニティ」を録音するんですよ、ディクソンさん。 「A1」、ツイン・ベースのベースラインも作曲したものでしょ。その上で古典的なソロ回しを展開。いやいや、ディクソンさん、フレーズを上下にふっても、全然管が鳴ってないし。ケンちゃんのオーボエ、全然鳴ってないし。ハワード・ジョンソンのバリトンが少し聴けるくらい。 「A2」、目的が何なのか、さっぱり分からない。 カルル&コモリの「ジャズ・フリー」人名図鑑によれば、「一種の媒介者、新しい才能の発掘者となる」とあるので、新進の演奏家のリーダーとして、レコード会社の折衝なんかに当たってたのかしら。しかし、ミュージシャンとしては、演奏面、作曲面ともに、全く魅力を感じないんやけどなあ・・・・。すみません。 アンサンブルもゆれゆれ・・・・。 B面のNYC5ですが、「B1」、サニー・マレイがめちゃくちゃなパルスビートと例の唸り声をあげて雰囲気を作ってるのに、ベースが4つを刻み続ける。何がしたいんだ、という感じ。しかし、管の3人は流石、というか、はちきれそうな勢いで吹いてます。ベースがなにやってんの、の感じだから、完全な自由さを得ていないですね。 「B2」、えらいアーシーな。ちょっと「イエスタディズ」に似たバラードから始って、シェップがねちっこく吹きます。吹けてますね。これは、4ビートでもカッコイイでしょう。かなりホンカーな雰囲気を漂わせてますが。 しかし、このドン・チェリーの音のハリをディクソンさんと比べると・・・・、そりゃチェリーでしょ。 「B3」はモロにフリーだけど、やっぱりベースが歌ってないので、サニー・マレイのゆったりした良い所が出ていない。 出したところがサヴォイだからかなあ。なんか、リミッターかかってるような、妙なレコードなんですよね。まあ、オーネット以前と以後が全く変わってしまったように、「スピリチュアル・ユニティ」以前と以後も全く世界は変わってしまったと思うので、過渡的な作品なんでしょうね。 7-Tette / Archie Shepp & Ny Contemporary 5
by jazzamurai
| 2010-06-27 22:22
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||