カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
拙者は今、己が従事している仕事が好きです。単に朝が遅い、というだけで選んだ仕事なのですが、偶然、面白いと思える仕事にめぐり合えて、感謝しております。
しかし、仕事と言うものは、好き、というだけでは上手く行かないですね。己と同じ思いを持つ同僚ばかりではないのでね。 しかしまあ、目的を目の前に置いて、それが出来る限り達成されるように、協力して行きたいところです。手段にばかり目配せするのではなくてね。 何が目的で、何が手段なのか。手段の正当性を主張するあまり、目的が失われていないか。 何が聴きたい音楽で、何を聴くべきなのか。聴くべき音楽の正当性を固持するあまり、聴いて人生を豊かにする音楽との接点を失っていないか。 とかね。己が行う行動は、各場面場面で、違うんだけど、やり方は同じでいたい。そう思いながら、生きとるんですけどね。難しいっす。 ということで、本日はこんな、安ワインどうじょ~。 ![]() えーと、白ですね。 2本で1,000円でした。ムフ。 意外に美味しかったですね。まろやかな感じでした。やや辛口と書いてありましたが、そうは思わなかったなあ。甘いなあ、と思いました。 うんと冷やしてみたら、立食パーティーとかで出しても良さそう。 ただ、ちょっと黄色がかっているのですが、その色がね、ちょっと不自然でね。それが気になるかな。 奥さんの剥いた栗をアテに飲むと、非常に美味かったっす。口の中で混ぜ混ぜして消える様を楽しんでね。 あー、うまうま。
by jazzamurai
| 2009-10-23 00:51
| 無礼講 アルコホル三昧
|
ファン申請 |
||