カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) 和太郎(11) ブルックナー(11) 安ワインどうじょ~(9) エルヴィン・ジョーンズ(9) チャールス・ミンガス(8) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) 観戦記(7) マックス・ローチ(7) ギュンター・ヴァント(7) ベートーヴェン(7) 富樫 雅彦(6) マイルス・デイビス(6) 山下 洋輔(5) ブッカー・アーヴィン(5) 森山 威男(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
高校時代から、中古レコード漁りは、拙者の趣味でした。
拙者の若い時代はレンタル・レコード屋さんも結構あったのですが、なんせ、Jazzは少なかったし、Jazzを借りて聴く習慣も無かったので、ちまちまと買っていました。 少ない小遣いでレコードを買うためには、何時も新品で買うわけにはいかず、そこそこ枚数を買うためには、中古しか仕方なかったです。 拙者は、日本盤の中古が好きでした。好きな演奏家の情報を得るには、日本語版解説が非常に有用でした。悠雅彦氏が好きだった。情報が正確で、かつ、思想的な解説もしてくれる。岩浪洋三氏とかは嫌だったな。客観的情報が少なくて。 CDが主流になった1980年代後半からは、レコードは倉庫兼別室に仕舞い込みCDばかり聴いてました。 レコードを改めて聴きだしたのは、2000年過ぎてからです。引越しを余儀なくされて、自分の部屋ができたのですが、同時に仕舞い込んでいたレコードを自分の部屋に置かなければならなくなったのです。ついでに、ステレオもリビングからの撤去を言い渡されました。 結構、聴くようになったのも、このblogをやり始めてから。当初はCD中心にレビューして、amazonのアフェリエイトで豪邸を買うのだと勢い込んでいました(・・・・って、そんな邪道な考え方はこれっぽっちしか持っていませんでしたが。あ、そういえばこの間、結構な額が入りまして、皆様、本当にありがとうございました。一枚足して「崖の上のポニョ」のDVD買いました)。 それで、三年程前に使っていたMarantzのCDPとANPが一気に壊れまして、買い替えを余儀なくされたのですが、拙者の酒の師匠から「日本の無名のメーカーだけど、ROTELというのが良いよ」と言われ買い換えました。このCDPが良い音するのですが、このANPが、レコードを聴くともっと良い音がするんですよね。これにはびっくりしたですよ。 んで、段々レコード中心の音楽ライフに変わってきてですね。最近はもっぱら、US盤に魅力を感じ、YahooオークションでUS盤を漁っていると言うわけです。 RVG刻印、VAN GELDER刻印盤の音の生々しさにはびっくりしましたね。自分が持っていた昔の廉価盤レコードを聴くと、霧がかかったように聴こえてがっかりしました。 同時に、Yahooオークションで買った場合、後からクレームをつけたり、返品したりすることが非常に困難である、ということも分かってきました。US盤の場合、日本盤には考えられない、エクボや突起、形成不全、異物混入、塩ビ焼け、風邪引き、センターずれ、ラベルずれがあったり、ジャケットもずれや割れ、水没等、様々な難点のバリエーションを持った、困難な盤に会います。見た目キレイなのにノイズが取れない、とかね。そんなのも、簡単には代えことできないわけです。 はっきり言って、今までの勝率は5割程度だと思います。 後、一番分からなかったのが、オリジナル盤って、何、ということです。US盤を買うならオリジナルか、オリジナルに近い盤を買った方が良いに決まっています。しかし、それが拙者のやうな素人には分からない。なおかつ、最近のヤフオクは、オリジナルの定義が非常に怪しい。会社が移行していない盤なら再発でもオリジナルと言ってみたりして。嘘八百も多いです。 前段が長くなりましたが、何年かヤフオクで中古レコードを買ってみた経験から、思ったことをまとめてみたいと思います。全くもって当てにしないで下さいね。あ、それと、投資目的のオークションに関しては全く役に立ちませんので四六四九。 1.自分はどのタイプなのかを考える 日本盤の中古は概して安いです。日本盤や、US再発盤の安いので良いから沢山買いたいのか、US盤のオリジナルやそれに近い盤を選んで買いたいのか。 完全オリジナルが欲しいのか、モノによっては2nd、3rdでも良いのか。 オリジナルでも新品同様で無いと気が済まないのかどうか。 拙者は、日本盤でも良い場合があると思います。Victor盤とか、King盤は良いと思います。US盤の2nd、3rdでもオリジナルと遜色ない盤もあるようです。 2.自分の小遣いは幾らなのかを確認する それにより、「1.」の選択も絞られてきます。どないもなりませんもんね・・・・。 3.StereoかMonoか US盤のオリジナルはStereoかMonoかで、えらい音が違うみたいです。もちろん両方をコレクションしている人も多いと思います。 ですが、例えばBLUENOTEのオリジナルのMono盤など、古いちゃんとしたMono針で結構な針圧(噂では6gという話もあった)をかけないとしっかり鳴らないそうです。オリジナル持ってても聴けなければ話になりません。聴く環境が整えられるのか、整っているのか、これは大事だと思います。 4.今欲しいのか、後日でも良いのか、本当に欲しいのか 玉は無いようでいて、待っていれば出てきます。確かに価格はじわじわと上がっているようですが、無理しなくても良い時は無理しなくても良いのではないでしょうか。 あと、そのレコードは本当に欲しいのか、本当に自分の棚に並べて良いのか、という自問は常に必要です。拙者はこれでリミッターかけてます。あ、なので酔っ払った時にヤフオクしない方が良いですよ~。 5.その出品者は信頼できるのか 経験から言うと、悪評価の多い出品者は止めた方が良いです。博打度が高まります。200件に1件なんてとんでもない。最低でも500件に1件までの出品者にした方が無難です。だから、評価は必ず見ましょう。 あと、「注文の多い料理店」のような出品者も止めた方が良いです。最初の連絡を出品者からしないような出品者はろくなもんじゃありません。止めた方が良いです。下手に出ても欲しい盤なら知りませんが・・・・。 発送地域に関わらず送料を高く一定料金としている出品者、梱包代を高くとる出品者、ゆうちょ銀行口座の無い出品者も、落札・送料以外にお金がかかって、嫌~な気分になります。 6.その出品者は盤質評価は当てにできるのか 盤質評価が甘い出品者がいます。出品者評価を流し読みして、盤質評価に関する落札者の感想が無いか、チェックしましょう。 何が何でもノークレーム、ノーリターンの出品者は止めた方が良いです。少なくとも針飛びの場合等、盤質評価に相違があれば返品可の出品者が良いです。 7.希少価値、レアの言葉は信じない 吹っかけが多いです。眉に唾をつけてから、じっくり調べた方が良いです。 8.英語名で検索するだけでなく、日本名でも検索する 時々ですが、日本名でしか出品しない人がいます。フリージャズなんかで、時々びっくりするのがあります。素人さんが多いですね。 9.出品者が素人の場合は、勝率は下がる 拙者も時々出しますが、素人では明確な盤質評価はできません。拙者も先日落札した盤が針飛びが酷くて、返品しましたが、返送代はこっち持ち。凄い盤やコストパフォーマンスが高そうな盤が出てくる時もあるでしょうが、失敗した時のリスクもあります。 10.その盤がオリジナルなのか、2nd、3rd、以降なのかどうかは納得するまで確認する 先程も言いましたが、最近のYahooオークションでは、オリジナルの定義が非常に怪しい。プロのくせにごまかす輩もいます。 ・・・・しかし、確かめろって言ったって、確かめようないですよね。 拙者もそれで色々悩みました。 ある中古業者さんは「本代はケチったらあきませんよ」と仰いました。「レーベル読本」でちゃんと知識を入れとけと。でも、拙者のような勉強嫌いの貧乏人は、ポイントだけ分かりたいのです。 ということで、以下、簡単な見極めについて資料提供します。と言っても、ホームページをご紹介するだけですが、色々と探したところ、以下のページが詳しくて親切です。 中古レコード、オーディオシステム販売「ninonyno」の「レコードのすすめ」 Columbia、Atlantic、Impulse、Capitol、Roulette、Riverside、Prestige、Blue Note、Warner Brothers、Mercury、RCA、Decca、Liberty、MGMについて、分かり易く解説してくれています。 ジャズ喫茶『毘沙門』のジャズ・レーベルに関してのウンチクのページ BLUE NOTE、PRESTIGE、RIVERSIDE、VERVE、CONTEMPORARY、PACIFIC JAZZ、IMPULSE、ATLANTIC、FRESH SOUND、澤野工房、WAVE,DIW & EURO盤、VENUS,NORMA等について、かなり詳しく解説してくれています。CONTEMPORARYに関する解説が入魂です。 *コルトレーンの「エクスプレッション」を巡る記述がちょっと理解不可能です。 MATSUBAYASHI 'Shaolin' Kohji Mercury Records Collection Mercury、EmArcyに関するデータサイトです。 EmArcyのラベル解説についてはこちらをどうぞ。 モアさんのお部屋 この人は凄いです。この人のレビューで相場が変動するらしいですから。ざっと見ただけでかなり勉強になります。殆どは拙者が絶対に手を出せない盤ですが。 以下、色々あっちゃこっちゃから引っ張ってきた情報を分かっている範囲で書きます。買ったこと無いので、ホンマに当てにならないので、眉唾でお願いしま~す。間違ってたら、教えて下さ~い。 BETHLEHEM 【Mono】臙脂ラベルに銀文字、溝アリ。ジャケット裏面上部左右、MICRO-COSMIC SOUNDと入り、下部左右にNEW YORK,N.Y。 【Stereo】紺ラベルに銀文字、溝アリ。ジャケット裏面下部住所が左NEWYORK,N.Y.、右がHOLLYWOOD,CALIF。 -というのがオリジナルらしい。 Dial(ダイアル) 朱色に黄色のマルに、「dial」と白い円が抜いてある。溝アリ。 JAZZLAND Monoがオレンジ地に黒字、Stereoが黒地に銀文字、溝アリ。 LIMELIGHT 上にちっちゃなドラム、緑と黒のスタジオライトの模様、溝アリ。 ↓ 溝なし。 ↓ ピンク地に下から緑の放射模様。 SAVOY 溝有り赤ラベル(オリジナル) ↓ 溝なしエビ茶ラベル ↓ 茶ラベル。 RVG刻印を確認すること。初期は手書きRVG。オリジナル・ジャケットは「巻き」、2ndジャケットは「貼り」。 SONET 赤ラベルで上にトランペット・マーク。小さな円の溝アリ。ジャケは上出し。 ↓ 2nd?以降は赤に上から紫の帯、トランペットマークは中央。 STEEPLE CHASE 赤ラベルがオリジナル。1001~13まで。 ↓ 2ndは四角い枠に入ったロゴ。1014からはオリジナル。 ↓ 3rdはラベルの縁に沿ったロゴ。 STRATA-EAST オリジナルは白ラベル → 2ndラベルは白黒ラベル TIME 70000番シリーズと2000番シリーズがある。オリジナルは溝アリ。 United Artist グレーのサックスを吹く人のマークがオリジナル ↓ 黒に四色のマル。セカンドでも溝ありの方が重量盤、音質良好の場合がある。 VEE JAY 小豆色、溝アリ? ↓ 黒地に周囲がレインボーカラー、溝アリ。? → 溝なし。 以上、長文失礼しました。 ところで、高校生の時から持っていたコルトレーンの「至上の愛」廉価盤ですが、何だか嫌になって売ってしまったんですが、よくよく思い出してみると、自分の小遣いでちゃんとしたJazzのレコードを買ったのって、あの盤が初めてだったのです。まてよ、高校時代、強烈に好きだった女の子とたまたま一緒に帰る時があって、その時に買ったんじゃなかったっけか。何か背伸びして話してた記憶があるぞ・・・・。 ・・・・皆さん、思い出は大切にしましょう。
by jazzamurai
| 2009-09-25 16:27
| 無節操 ジャズ三昧
|
ファン申請 |
||