カテゴリ
全体 無節操 ジャズ三昧 無秩序 プログレ三昧 無抵抗 女性歌手三昧 無頓着 男性歌手三昧 無定見 クラシック三昧 無見識 オーディオ三昧 無脈絡 漫画三昧 無礼講 アルコホル三昧 無頼漢 広島カープ三昧 丸腰日記 未分類 タグ
ジョン・コルトレーン(19)
エリック・ドルフィ(14) スティーヴ・レイシー(13) ブラームス(11) ブルックナー(11) 和太郎(11) エルヴィン・ジョーンズ(9) 安ワインどうじょ~(9) チャールス・ミンガス(8) ギュンター・ヴァント(7) チャーリー・ヘイデン(7) トニー・ウィリアムス(7) ベートーヴェン(7) マックス・ローチ(7) 観戦記(7) マイルス・デイビス(6) 富樫 雅彦(6) ブッカー・アーヴィン(5) 山下 洋輔(5) 緒方 孝市(5) フォロー中のブログ
日々。生きる現代文学 加藤わ呼三度笠書簡 swingin' god... ラッコの日記 きょうも散歩気分 塩るいじの惑星少年 彷這バラッド ジギタリスレコード喫茶部 kenjiro-t-maker 京都のジャズ喫茶 Jaz... パスタレシピ * gra... うらたじゅんの道草日記 ジャズ侍のブログ小説 ~... バーバーバーゲツヨウバタケ マcosmixのcosm... リンク
外部リンク
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今晩は、皆さん。連休は如何でしたか?
拙者ですか?拙者は長期旅行に出かける金も無く、家飲みに徹しておりました。 途中、拙者の酒の師匠のコーヒー屋さんに久々に行ったりして、大きくなられた息子さんの近況にびっくりしたりしておりました。 さて、昨日、奥さんのお供で大阪に行ってまいりました。 詳細は報告しませんが、帰りに親子三人で天六の商店街の「ソタレ」に行き、パスタを食った後、もう一軒行こうという話になり、裏道をうろうろしたのち、ここに入りました。 ![]() もともとは(今でもそうらしいのですが)、京橋で店舗を構えているそうですが、この場所にある「まるしん」という有名な焼肉屋さんが長期の旅行に行っている間に、店舗を借りて年明けまで店主夫婦で出店をされているそうです。 「京橋の店はどうしたはるんですか?」と訊くと、「従業員がちゃんとやっていると思います。たぶん」とのことでした。わざわざ仕事増やしてはるところが凄いですね。 ![]() 秋の夜は、店先開放がよろしい。めちゃめちゃ気持ち良かったですね~。 まあ、拙者は基本的に何でも飲むのですが、一番好きなのは日本酒です。しかし、日本酒は美味しくてついつい飲みすぎてしまうのです。それで色々とやらかしたことが多かったんですよね・・・・。 ハードリカーはもっとダメ。カクテルはテキメンに太っちゃうのでダメダメです。 30歳過ぎてから美味しい安ワインと出会い、やらかすことが少なくなりました。1本空けても、そこで止めれば大過なく終わる、というわけです。 飲むのは大体、1,500円までのワインです。拙者の経験から申せば、3,000円を超えると明らかに美味しいワインが増えますが、2,000円~3,000円以下のワインって、拙者の口に合わないのも多いんですよね。デパートと量販店など、販売店によって、500円位の価格差がある場合もありますし。でも、1,500円までのワインなら、失敗だったかなあ、と思っても、デイリーなら、まあ、許されるんですよね。 ということで、3,000円以下を安ワインと定義され、開始10年で3,000本を紹介された、ある有名サイトとは全く関係なく、1,500円未満のワインを行き当たりバッタリに紹介する新企画、 "安ワインどうじょ~" (ちょっと舌足らずに発音して下さい)。 どうじょ、と言われても・・・・。全く責任は取らないし、何の参考にもならないことしか言いませんので、そこんとこ四六四九。 本日はこんな、安ワインどうじょ~。 ![]() 最近、サンジョヴェーゼの安い赤ワインを良く見かけます。どれ飲んでも美味しいのよね。 このワインは、えーと、しっかりとした味で、サンジョヴェにしてはタンニンの苦味がちょっとあるかな。確かにバニラ香があって、飲み応えあります。やっぱりイタものはコスパ高し。 カレーとの相性は・・・・、すみません。何も考えずにバクバク食ってました。 夏野菜カレー、美味かったもんで・・・・。あー、うまうま。 んで、今日はこれだけです。次回予定は勿論未定です。
by jazzamurai
| 2009-09-23 23:15
| 無礼講 アルコホル三昧
|
ファン申請 |
||